BREX– category –
-
B.LEAGUE 2016-2017シーズン第14節 vs 横浜
実際に観戦したのは12/24日です。 前節12/18日の対京都ハンナリーズ戦での最終Qで18点差を逆転されるという歴史的敗退の影響がどれくらい残っているのか心配でした。また前節に古川が復帰し、今節はトミーが復帰するという噂もあったので楽しみでもありま... -
B.LEAGUE 2016-2017シーズン第11節 vs 三河
実際に応援に行ったのは12/4日です。今節からは交流戦が始まりました。12/3、12/4はB1西地区首位のシーホース三河…B1東地区と西地区首位同士の激突になります。 12/3日はアリーナではなく試合が終わる1分前まではスマホのLIVEで応援していました。その後は... -
B.LEAGUE 2016-2017シーズン第7節 vs 北海道
実際に応援に行ったのは11/5日です。 B1東地区は前節まで栃木ブレックスとアルバルク東京が共に10勝2敗で3位以下のチームを引き離しています。今節のブレックスはレバンガ北海道との2連戦。 共に怪我人が出ていてチーム状態はあまり良くありません。特にレ... -
B.LEAGUE 2016-2017シーズン第5節 vs 東京
10/22、23日はB1東地区で7勝1敗同士の首位対決。 序盤戦の大一番です。 私は22日にアリーナに応援に行きました。 前半 画像をクリックすると拡大します。 後半 画像をクリックすると拡大します。 試合後のインタビュー 画像をクリックすると拡大します。 ... -
B.LEAGUE 2016-2017シーズン第3節 vs 北海道
実際に応援に行ったのは10/8日です。 前節までのB1東地区は4勝0敗の首位アルバルク東京を3勝1敗の栃木ブレックスと仙台89ERSが追いかける展開になっていました。(他の3チームは1勝3敗) 9/22日に応援に行った開幕戦では日本代表で帰国直後の古川、マスコ... -
B.LEAGUE 2016-2017シーズン第1節 vs 秋田
日本男子バスケットボール界は昨シーズンまでのNBL、BJリーグが統合されてB.LEAGUEとして生まれ変わりました。9/22日(木)にはB.LEAGUEそのものの開幕戦が代々木体育館で行われましたが、24日(土)はブレックス・アリーナで栃木ブレックスの開幕戦を向か... -
NBLラストシーズン プレイオフ セミファイナル vs 東芝ブレイブサンダース神奈川
NBLラストシーズンのプレイオフ・セミファイナル、相手は東芝ブレイブサンダース神奈川以前も書きましたが私と嫁の両親が東芝出身なので少し微妙ですが、そんなの関係ありません。 Game1 席はこんな場所…クオーターファイナルと同じ席です。 この日はいつ... -
NBLラストシーズン プレイオフ クォーターファイナル vs 三菱電機名古屋
いよいよNBLとしては最後のプレイオフが始まりました。 プレイオフという事もあり、タイコなどでの応援は禁止され応援団もさみしそう…でもタイコこそないものの、県民の歌はあったり(笑)、基本的にはいつものホームゲームと同じ雰囲気で行われました。や... -
NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game51 vs アイシン三河
実際に応援に行ったのは4/30日です。 試合前 画像をクリックすると拡大します。 前半 画像をクリックすると拡大します。 ハーフタイム 後半 画像をクリックすると拡大します。 結果は51-75の大敗です。スタッツを見てもキャプテンが最高得点(12点)では勝... -
NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game50 vs 西宮ストークス
実際に応援に行ったのは4/28日です。 この日は東京出張から帰って来て…普通に帰宅しようと思っていました。 でも事務所から自宅に向かう時、人の流れに逆らわずに歩いていたら… こんな場所に(笑)実はブレックス・アリーナは自宅と事務所の途中にあるので... -
NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game43 vs 熊本ヴォルターズ戦
前々節に首位に返り咲いたブレックスですが前節は試合がなく、2位のトヨタ東京が3勝したために現在は首位と1.0ゲーム差の2位です。 ちなみに初めて長男も一緒に観戦しました。 全体的に言うと前半は熊本の粘りもあり…一進一退の試合でした。が、終わって冷... -
NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game40 vs トヨタ東京
実際に応援に行ったのは3/17日です。 この日は東京出張で、15:00頃まで打ち合わせを行って…その後は六本木一丁目まで書類を届けに行きました。 NBLの前節は首位のトヨタ東京は三菱電機名古屋と1勝1敗、それに対してブレックスは昨シーズン王者のアイシン三...