MUSIC– category –
-
藤木大地&荘村清志 デュオ・リサイタル
12/11日に聴きに行きました。プロムナードコンサート2022の3回目です。 敬称略 カウンターテナー:藤木大地 ギター:荘村清志 プログラム ヘンデル:オンブラ・マイ・フ ヘンデル:私を泣かせてください カッチーニ:アマリッリ マルティーニ:愛の喜び ソ... -
第746回 日フィル東京定期演奏会
12/9日に聴きにい行きました。 敬称略 指揮者:下野竜也 テノール:糸賀修平 コンマス:扇谷さん プログラム フィンジ:入祭唱 op.6 タネジ:3人の叫ぶ教皇 フィンジ:武器よさらば op.9 ヴォーン=ウィリアムズ:交響曲第6番 ホ短調 大規模編成でした。下... -
名曲に隠れた名曲たち
12/8日に聴きに行きました。玉川克さんの室内楽シリーズです。 敬称略 Vn.:小森谷巧 Vc.:玉川克 Pf.:黒岩航紀 プログラム ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第1番 ハ短調 作品8 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第2番 ハ短調 作品66 ブラームス:... -
マリア・ジョアン・ピリス ピアノ・リサイタル
11/29日に聴きに行きました。 プログラム シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 Op. 120, D. 664 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D. 960 いや~生ピリスですよ~(笑) 4年前の引退時には関東地方で行... -
昴21弦楽四重奏団 第9回那須野が原公演
11/27日に聴きにい行きました。 敬称略 ヴァイオリン:三又治彦、佐久間聡一 ヴィオラ:生野正樹 チェロ:玉川克 プログラム ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第3番 ヘ長調 op.73 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 op.130 「大フーガ付き」 ... -
宮田大 チェロ・リサイタル
11/23日に聴きに行って来ました。 敬称略 チェロ:宮田大 ピアノ:ジュリアン・ジェルネ プログラム ラフマニノフ:「パガニーニ」の主題による狂詩曲 作品43より第18変奏(ジュリアン・ジェルネ編) カプースチン:ニアリーワルツ 作品98 カプースチン:... -
第745回 日フィル東京定期演奏会
11/18日に聴きに行きました。 敬称略 指揮者・オーボエ:フランソワ・ルルー コンマス:扇谷さん プログラム ドヴォルジャーク:弦楽セレナーデ ニ短調 op.44 B.77 ドヴォルジャーク:「伝説」op.59 B.122より第1番、第8番、第3番 モーツァルト:オーボエ... -
クリストフ・トラックスラー ピアノ・リサイタル
11/12日に聴きに行ってきました。当初は2019年に予定されていたリサイタルですが、コロナ等の影響で延期になりやっと実現しました。 プログラム シューベルト :楽興の時 D.780 (全6曲) シューベルト/リスト :糸を紡ぐグレートヒェン シューベルト/リ... -
竹澤恭子&江口玲デュオ・リサイタル
プロムナードコンサート2022の2回目です。11/6日に聴きに行きました。 敬称略 ヴァイオリン:竹澤恭子 ピアノ:江口玲 プログラム J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長... -
第744回 日フィル東京定期演奏会
10/21日に聴きに行きました。 敬称略 指揮者:ピエタリ・インキネン(首席指揮者) コンマス:田野倉さん プログラム ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 op.93 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 op.92 ベートーヴェン・チクルスの5回目です。とは... -
東京メトロポリタン・ブラス・クインテット
今年度のプロムナードコンサートの1回目です。9/11日に聴きに行きました。 小ホールなので安心して行ったら、駐車場がいっぱい…大ホールではアニソンをやっていました。どうも周りの人種が少し違うと思いました。 敬称略 トランペット:高橋敦、中山隆崇 ... -
第743回 日フィル東京定期演奏会
9/2日に聴きに行きました。新しいシーズンのスタートになります。前シーズン、前々シーズンと新型コロナの影響であまり聴きに来られなかったので、新シーズンはどれだけ聴けるのか…不安であり、楽しみでもあります。 敬称略 指揮者:山田和樹 ヴァイオリン...