初詣に行ってきました。
1/2は喜連川神社へ…
「氏家うどん」を食べに行こうという事で、その近くにある喜連川神社に向かいました。
喜連川神社
速須佐之男命(スサノオノミコト)と櫛名田比売命(クシナダヒメノミコト)の二柱を祭神とし、永禄6年(1563年)に創建された。
時の城主塩谷惟広が張国海部郡津島(現・愛知県津島市)の牛頭天王社(現・津島神社)の分霊を勧請したもの。塩谷氏、喜連川氏の代々崇敬の社である。
当社には、喜連川藩の絵師牧野牧陵による「板絵著色神輿渡御図」を所蔵している。栃木県の文化財に指定されている。
7月26日から28日にかけて行われる例大祭は「天王祭」と呼ばれ、「暴れ神輿」として知られている。
画像をクリックすると拡大します
必勝祈願をしました(笑)
道の駅 きつれがわ
画像をクリックすると拡大します
「氏家うどん」のお店は閉まっていて…
ラーメンを食べて帰りました。
1/5日は事務所そばの二荒山神社へ…
これは2回目だから初詣とは言わないですね~
二荒山神社
結構ならんでいました。
三が日は階段の下まで一杯で警察官が交通整理をしていますが、5日ともなると、そこまでの人はいませんでした。
でも、大鳥居から本殿までは20分くらい並びました。
画像をクリックすると拡大します
ここでは毎年「身代わり守」などを授かっています。