-
第136回日フィルさいたま定期演奏会
3/25日に聴きに行きました。 ソニックシティホールの改修工事前は「さいたま定期」は年間通し券を購入していました。改修工事中は会場が変わったこととコロナで行きにくくなったために参加しなかったのですが…改修工事が終わり、リニューアルオープン記念... -
B.LEAGUE 2022-2023シーズン 第25節 vs 島根スサノオマジック
3/18、19日は島根スサノオマジック戦でした。西地区首位で強いチームですが…何とか1勝をと思っていましたが、結果は60-70、61-73十」連敗 ただ20点差を付けられてもおかしくない相手ですが、もしかしたら勝てるかもと思うような試合内容で… 今のお互いのチ... -
安齊千絵室内楽シリーズ おとのかさね 其の四
3/16日に聴きに行きました。 フルート/ピッコロ:難波薫 チェロ:菊地和也 ピアノ:安齊千絵 プログラム ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調 マルティヌー:フルート、チェロとピアノのための三重奏曲H.300 ショッカー:ピッコロ・ソナタ第1番 ウェー... -
第385回 日フィル横浜定期演奏会
3/11日に聴きに行きました。サクソフォン協奏曲が聴きたかったので東京定期の振り替えです。 敬称略 指揮者:藤岡幸夫 サクソフォン:須川展也 コンマス:木野さん プログラム 菅野祐悟:サクソフォン協奏曲「Mystic Forest」 チャイコフスキー:交響曲 第... -
お散歩
とても暖かいのでお昼を食べた後、30分ほどですがお散歩して来ました。 宇都宮城址公園 画像をクリックすると拡大します 河津桜が満開でした。 田川 画像をクリックすると拡大します お散歩は気持ちよかったですが…ヤバい事に少し眠くなりました…午後も仕... -
第25回 湘南鎌倉フィルハーモニック管弦楽団定期演奏会
3/4日に聴きに行きました。 スケジュールが合わなかったり、コロナ禍で県を跨ぐ移動制限があったりで多分5年振りくらいの湘南鎌倉フィルでした。 敬称略 指揮者:木許 裕介 コンマス:長原 幸太 バレエ:乃羽バレエ団 場所は大船にある鎌倉芸術館 ... -
反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ コンサートツアー2023
2/17日に聴きに行きました。平日の昼間だというのにチケット完売…良くみんな聴きに来られるな~ まぁ人の事は言えないですが(笑) 敬称略 指揮者:反田恭平(ショスタコーヴィチ)、佐渡裕(マーラー) ピアノ:反田恭平 トランペット:オッタビアーノ・... -
第98回天皇杯セミファイナル vs 千葉ジェッツ戦
天皇杯はセミファイナルからの参加です、千葉には勝てるとは思っていませんでしたが、65-77で敗れました。 結果から見るとそれなりの試合だったと思われますが、千葉は選手を絞ったりと流したような試合振りで、現時点での力の差を見せつけられた感じでし... -
B.LEAGUE 2022-2023シーズン 第22節 vs レバンガ北海道
2/11、12日はレバンガ北海道戦でした。11日は特別指定・小川のブレアリデビューもあり101-73で勝利しました。ブレアリで今シーズン初の100点ゲーム、全員得点でした。小川、高島と若い選手が躍動するのを見ると嬉しいですね。 12日は一転してシュートが全... -
松田華音 ピアノ・リサイタル
1/29日に聴きに行きました。今年度のプロムナードコンサートの最終回です。 プログラム スクリャービン:2つのマズルカ Op,40 スクリャービン:2つの詩曲 Op.32 スクリャービン:ワルツ 変イ長調 Op.38 チャイコフスキー:18の小品 Op,72より 第2番:「... -
B.LEAGUE 2022-2023シーズン 第20節 vs 広島ドラゴンフライズ
1/28、29日は広島戦でした。西地区の首位を争っていて勝率が7割以上もある広島にどこまで通用するかが楽しみでした。28日は66-72で敗れましたが、29日は81-73で勝利し、以前に比べると良くなっているのが嬉しい。 28日も17点差を追い上げて競った試合にな... -
B.LEAGUE 2022-2023シーズン 第19節 vs FE名古屋
1/21、22日はFE名古屋戦でした。 直前の2試合は動きも良くなってきて良い感じでした。しかし相手は同じ地区の下位チーム… 第19節は西地区の同じ5位のFE名古屋しかしBREXの14勝16敗に対してFE名古屋は18勝12敗…どこまで通用するかと思って観戦しました。 結...